Principal Investigator

研究室のスタッフ

山岸 洋 | Hiroshi Yamagishi

  • 博士(工学)
  • 筑波大学 数理物質系 准教授
  • 筑波大学 高等研究院 自発研フェロー
  • JST 創発研究者(グンパネル)
  • yamagishi.hiroshi.ff@u.tsukuba.ac.jp
学歴・職歴
  • 2025.05-現在
    筑波大学 数理物質系 准教授
  • 2025.04-現在
    筑波大学 自発研フェロー
  • 2024.10-現在
    JST 創発研究者 (グンパネル)
  • 2023.01-現在
    Elsevier Optik Section Editor
  • 2022.01-2022.12
    マイキューテック株式会社 取締役
  • 2018.04-2025.04
    筑波大学 数理物質系 助教(PI:山本 洋平 教授)
  • 2018.03
    東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学専攻 博士課程修了 (指導教員:相田卓三 教授)
  • 2015.04-2018.03
    JSPS 特別研究員(DC1)
  • 2015.03
    東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学専攻 修士課程修了 (指導教員:相田卓三 教授)
  • 2013.03
    東京大学 工学部 化学生命工学科 卒業
主な受賞歴
  • 2025.03
    2024年度 日本化学会進歩賞 (日本化学会)
  • 2024.11
    筑波大学 令和6年度 若手教員奨励賞(筑波大学)
  • 2024.02
    筑波大学 2023年度 BEST FACULTY MEMBER(筑波大学)
  • 2023.05
    レーザー学会奨励賞 (レーザー学会)
  • 2023.05
    高分子研究奨励賞 (高分子学会)
  • 2023.03
    PCCP Prize (The Royal Society of Chemistry)
  • 2023.01
    2022 Emerging Investigators (Chem. Commun., The Royal Society of Chemistry)
  • 2020.06
    花王科学奨励賞 (公益財団法人 花王芸術・科学財団)
  • 2019.05
    優秀ポスター賞 (第68回高分子学会年次大会、高分子学会)
  • 2015.06
    Springer Poster Award (10th ISMSC-2015, France)
  • 2015.03
    東京大学大学院工学系研究科長賞 (東京大学)
  • 2014.07
    Poster Award (TSRC Meeting: Molecular Rotors, Motors, and Switches, USA)
  • 2014.08
    学生講演賞 (第64回錯体化学会討論会、錯体化学会)
競争的資金
2025.10-2026.9
公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団 国内研究助成 (代表)
水中の微量化合物を超高感度かつリモートに検出する分子ポケット付き有機微小レーザーの開発
1,500千円 (直接:1,350千円 間接:150千円)
2025.4-2026.3
天野工業技術研究所 2025年度研究助成 (代表)
細胞内計測を指向した微小有機レーザー素子の精密作成法の開拓
1,500千円 (直接:1,350千円 間接:150千円)
2024.10-現在
JST 創発的研究支援事業 (代表)
細胞内の分子濃度をin situで検出する有機マイクロレーザーの開発
65,000千円 (直接:50,000千円 間接:15,000千円)
2024.4-現在
科研費 基盤研究B (代表)
細胞内部でプローブとして機能する生体親和マイクロレーザーの開拓
18,590千円 (直接:14,300千円 間接:4,290千円)
2023.9-現在
科研費 国際共同研究加速基金(海外連携研究) (分担)
低しきい値有機固体レーザーを指向した剛直平面有機分子の開発
3,770千円 (直接:2,900千円 間接:870千円)
2023.4-2024.3
筑波大学 つくば産学連携強化プロジェクト (代表)
電場応答型液滴レーザーの開発
1,000千円 (直接:1,000千円)
2023.4-2024.3
JST ACT-X 加速フェーズ (代表)
細胞トラッキングのための生体適合性レーザー発振子の開発
13,000千円 (直接:10,000千円 間接:3,000千円)
2022.4-2024.3
科研費 若手研究 (代表)
イオン液滴レーザー共振器による革新的光モジュレータの開発
4,680千円 (直接:3,600千円 間接:10,800千円)
2022.4-2023.3
加藤記念バイオサイエンス振興財団 研究助成 (代表)
水中微小レーザー発振子を用いたin situ生分解反応測定の開拓
2,000千円 (直接:2,000千円)
2022.3-2023.3
NEDO 官民による若手研究者発掘支援事業マッチングサポートフェーズ (代表)
非水溶性高分子の分解反応を可視化するマイクロレーザー発振子の開拓
13,000千円 (直接:10,000千円 間接:3,000千円)
2021.7-2023.6
NEDO 官民による若手研究者発掘支援事業共同研究フェーズ (代表)
迅速かつ鮮明な発汗クロミズムを示す布状センサーの開発
1,950千円 (直接:1,500千円 間接:450千円)
2021.4-2022.3
2021年度 物質・デバイス領域共同研究 (分担)
ハイドロクロミズム分子性多孔質結晶の多色化
110千円 (直接:110千円)
2020.4-2022.3
JST ACT-X (代表)
細胞トラッキングのための生体適合性レーザー発振子の開発
7,800千円 (直接:6,000千円 間接:1,800千円)
2020.4-2021.3
加藤科学振興会 研究奨励金 (代表)
昇華する多孔質結晶の薄膜を鋳型とする分子細線アレイの創出
1,000千円 (直接:1,000千円)
2020.4-2021.3
花王芸術・科学財団 花王科学奨励賞 (代表)
結晶骨格の組み替えを許容する多孔質結晶の創成
2,000千円 (直接:2,000千円)
2019.4-2022.3
科研費 若手研究 (代表)
ボラタイル多孔性結晶を用いた完全分子ふるい膜の創成
4,290千円 (直接:3,300千円 間接:990千円)