HOME > 研究成果 > 発表 > 

発表

2024

【国際会議】

194. J.Ràfols-Ribé, A. Sato, X. Zhang, C. Larsen, A.Kirch, K. Marumoto and L. Edman,

"Pinpointing the dynamic p-i-n junction",

14th International Conference on Electroluminescence and Optoelectronic Devices (ICEL 2024), Kyoto University, Kyoto, Japan, November 12-15, 2024. 

 

193. L. Liu, S. Yamaguchi, Y. Chen, A. Sato and K. Marumoto,

"Light-induced ESR study on charge states in PEAI-passivated perovskite solar cells",

35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35), Th2-P51-16, Plaza Verde, Numazu, Japan, November 14, November 10-14, 2024.

 

192. A. Sato, S. Yamaguchi, K. Inoue, M. Saito, I. Osaka and K. Marumoto,
"Analysis of charge states in non-fullerene organic solar cells by ESR spectroscopy",

35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35), Th1-P41-22, Plaza Verde, Numazu, Japan, November 14, November 10-14, 2024.

 

191. T. Kobayashi, R, Nishikub, Y. Chen, K. Marumoto and A. Saeki,

"Wavelength-Recognizable SbSI:Sb2S3 Photovoltaic Devices: Elucidation of the Mechanism and Modulation of their Characteristics",

35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35), Tu4-P52-07, Plaza Verde, Numazu, Japan, November 12, November 10-14, 2024.

 

190. K. Marumoto,

"Operando Spin Observation of Perovskite Solar Cells and Factors Governing Device Performance",

Asia-Pacific EPR/ESR Symposium 2024 (APES2024), Grand Mercure Hangzhou Zhejiang University, Hangzhou, China, October 20, October 19-23, 2024. <Invited>

 

189. K. Marumoto,

"Microscopic analysis of organic electronics using electron spin resonance",

Baja-Tsukuba Collaborative Seminar on Semiconductors and Artificial Intelligence, Baja California, Mexico, Online, October 11, 2024. <Invited>

 

188. K. Marumoto,

"Investigating the dominant factors governing the device performance of perovskite solar cells using electron spin resonance",

International Conference on Newer Horizons of Chemical Sciences in 21st Century, Pacific Academy of Higher Education and Research (PAHER) University, Udaipur, India, September 27, September 27-28, 2024. <Invited>

 

187. K. Marumoto,

"Spin State Observation of Perovskite Solar Cells Using Operando ESR to Elucidate the Factors Governing Device Performance",

International Workshop "Modern developments and applications of ESR, THz and high magnetic fields" (MDETH 2024), Kobe University, Kobe, Japan, September 3, September 3-5, 2024. <Invited>

 

186. Y. Chen, S. Yamaguchi, K. Inoue, A. Sato and K. Marumoto,

"ESR study on the effect of PDINO cathode buffer layers on the performance of RP Sn-based perovskite solar cells",

2024 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2024), PS-06-06, Arcrea HIMEJI, Himeji, Japan, September 3, September 1-4, 2024.

 

185. W. He, S. Yamaguchi, Y. Chen, J. Wang, S. Okabe, Y. Shimoi and K. Marumoto,

"ESR Study on Organic Photoelectrochemical Transistors Using Quantum Dots",

2024 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2024), G-3-01, Arcrea HIMEJI, Himeji, Japan, September 3, September 1-4, 2024.

 

184. K. Marumoto,

"Direct observation of charge formation at the interfaces between tin-based perovskite and fullerene derivatives revealed by electron spin resonance",

The 41st International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-41), A12-02, Makuhari Messe, Chiba, Japan, June 26, June 25-28, 2024. <Invited>

 

183. K. Marumoto,

"Organic-Inorganic Quantum Spin Science and Technology",

i-CAST Tsukuba International Joint Seminar, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan, June 14, 2024. <Invited>

 

182. K. Marumoto,

"Elucidating the Performance Enhancement Mechanism of Lead-Free Perovskite Solar Cells by Operando Spin Measurements",

Recent Trends and Innovations in Applied Sciences for Sustainable Development of Environment (RTIAS-24), School of Basic and Applied Sciences, Sangam University, Sangam Auditorium, Kollam, India, January 22, January 22-24, 2024. <Keynote>

 

【国内会議】

554. 丸本一弘

「有機無機量子スピンサイエンス・テクノロジー」、

第1回有機無機量子スピンサイエンス・テクノロジー研究会、ホテル日航つくば、つくば、12月9日、2024年12月9日 <招待講演>

 

553. 丸本一弘

「ペロブスカイト太陽電池の基礎と作製・評価方法・高性能化技術」、

TH企画セミナーセンター、オープンセミナー、オンライン、11月8日、2024年11月8日 <招待講演>

 

552. 坂口泰基、山口世力、岡部沙代、王佳曦、下位幸弘、丸本一弘

「ペロブスカイトと共役系高分子の積層構造を用いたトランジスタのESR研究」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、3B-16、福井大学文京キャンパス、福井、11月4日、2024年11月2日-4日

 

551. 劉李祺、山口世力、陳奕舟、佐藤睦、丸本一弘

「PEAI界面修飾型ペロブスカイト太陽電池の界面電荷挙動の光誘起ESR研究」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、3B-15、福井大学文京キャンパス、福井、11月4日、2024年11月2日-4日

 

550. 佐藤睦、山口世力、井上開渡、斎藤槙彦、尾坂格、丸本一弘

「非フラーレン型有機薄膜太陽電池における電荷状態のESRによる解析」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、3B-14、福井大学文京キャンパス、福井、11月4日、2024年11月2日-4日

 

549. 陳奕舟、山口世力、井上開渡、佐藤睦、丸本一弘

「スズペロブスカイト太陽電池におけるPDINOカソードバッファ層のESR研究」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、3B-13、福井大学文京キャンパス、福井、11月4日、2024年11月2日-4日

 

548. 丸本一弘

「有機無機デバイスのオペランド電子スピン共鳴法の開発と新規現象の探求」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、Y-03、福井大学文京キャンパス、福井、11月3日、2024年11月2日-4日 <学術賞受賞講演>

 

547. 王佳曦、山口世力、薛冬、稲井聡志、斎藤慎彦、尾坂格、丸本一弘

「有機電気化学トランジスタを用いた高分子太陽電池材料の電荷状態と分子配向のESR研究」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、P-58、福井大学文京キャンパス、福井、11月2日、2024年11月2日-4日

 

546. 何文皓、山口世力、王佳曦、岡部沙代、陳奕舟、下位幸弘、丸本一弘

「有機光電気化学トランジスタにおける量子ドットの電荷蓄積の直接観察」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、P-57、福井大学文京キャンパス、福井、11月2日、2024年11月2日-4日

 

545. 髙橋優羽、山口世力、南藤理花、中島美華、下位幸弘、畠山琢次、丸本一弘

「多重共鳴熱活性化蛍光材料を用いた青色発光電気化学セルのESR分光研究」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、P-46、福井大学文京キャンパス、福井、11月2日、2024年11月2日-4日

 

544. 金子慎太郎、山口世力、佐藤睦、チョンミンアン、中村智也、若宮淳志、丸本一弘

「フラーレン誘導体を界面修飾に用いたスズ鉛ペロブスカイト太陽電池における電荷移動の電子スピン共鳴による直接観測」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、P-43、福井大学文京キャンパス、福井、11月2日、2024年11月2日-4日

 

543. 内海 雄太、山口 世力、佐藤 睦、丸本一弘

「順構造鉛ペロブスカイト太陽電池中のドーパントフリーポリマー正孔輸送材料における電荷状態の電子スピン共鳴」、

第63回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2024)、P-41、福井大学文京キャンパス、福井、11月2日、2024年11月2日-4日

 

542. 丸本一弘

「ペロブスカイト太陽電池について」、

第12回サワケミナー「日本の再エネ拡大の切り札 ペロブスカイト太陽電池とは?」、オンライン、10月18日、2024年10月18日 <招待講演>

 

541. 丸本一弘、下位幸弘、三浦俊明、山口世力、

「CFRP疲労劣化による分子結合解離の電子スピン共鳴観測と分子シミュレーション解析」、

第49回複合材料シンポジウム、A103、豊橋商工会議所、豊橋、9月20日、2024年9月20日‐21日

 

540. 金子慎太郎、山口世力、佐藤睦、チョンミンアン、中村智也、若宮淳志、丸本一弘

「フラーレン誘導体を界面修飾に用いたスズ鉛ペロブスカイト太陽電池における電荷移動の電子スピン共鳴による直接観測」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、20a-C302-8、ホテル日航新潟、新潟、9月20日、2024年9月16日-20日

 

539. 陳奕舟、山口世力、井上開渡、佐藤睦、丸本一弘

「ペロブスカイト太陽電池におけるPDINOカソードバッファ層の役割」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、19p-C302-13、ホテル日航新潟、新潟、9月19日、2024年9月16日-20日

 

538. 内海雄太、山口世力、佐藤睦、丸本一弘

「正孔輸送材料にドーパントフリーポリマーを用いた鉛ペロブスカイト太陽電池における電荷状態の電子スピン共鳴研究」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、18p-P09-33、朱鷺メッセ、新潟、9月18日、2024年9月16日-20日

 

537. 井上開渡、山口世力、佐藤睦、陳奕舟、斎藤慎彦、尾坂格、下位幸弘、丸本一弘

「電子輸送層にPDINOを用いた非フラーレン有機薄膜太陽電池における劣化機構の電子スピン共鳴研究」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、18p-P09-4、朱鷺メッセ、新潟、9月18日、2024年9月16日-20日

 

536. 岡部沙代、山口世力、塩川凜人、王佳曦、下位幸弘、丸本一弘

「液晶性半導体を用いた有機電気化学トランジスタ内部における分子配向のESR研究」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、18p-P08-2、朱鷺メッセ、新潟、9月18日、2024年9月16日-20日

 

535. 南藤理花、山口世力、中島美華、羅超然、下位幸弘、丸本一弘

「Ir(mppy)3をゲスト分子に用いた発光電気化学セルの電荷状態の電子スピン共鳴研究」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、18p-P08-1、朱鷺メッセ、新潟、9月18日、2024年9月16日-20日

 

534. 坂口泰基、山口世力、岡部沙代、王佳曦、下位幸弘、丸本一弘

「界面機能化ペロブスカイトトランジスタのESR研究」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、17a-B6-9、朱鷺メッセ、新潟、9月17日、2024年9月16日-20日

 

533. 何文皓、山口世力、王佳曦、岡部沙代、陳奕舟、下位幸弘、丸本一弘

「量子ドットを用いた有機光電気化学トランジスタのESR研究」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、17a-B6-8、朱鷺メッセ、新潟、9月17日、2024年9月16日-20日

 

532. 髙橋優羽、山口世力、南藤理花、中島美華、下位幸弘、畠山琢次、丸本一弘

「多重共鳴熱活性化蛍光材料を用いた青色発光電気化学セルのESR研究」、

第85回応用物理学会秋季学術講演会、17a-C302-5、ホテル日航新潟、新潟、9月17日、2024年9月16日-20日

 

531. 丸本一弘

「ペロブスカイト太陽電池の基礎と高効率化・長寿命化技術」、

日本テクノセンターセミナー、オンライン、8月6日、2024年8月6日 <招待講演>

 

530. 丸本一弘

「ペロブスカイト太陽電池のミクロ解析と素子性能の劣化機構」、

AndTechセミナー「ペロブスカイト太陽電池 劣化対策」、オンライン、4月26日、2024年4月26日 <招待講演>

 

529. 佐藤睦、山口世力、薛冬、長谷川晃央、中村智也、若宮淳志、丸本一弘

「Snペロブスカイト/フラーレン誘導体界面における電荷移動と開放電圧向上のメカニズム」、

第71回応用物理学会春季学術講演会、23p-22C-5、東京都市大学世田谷キャンパス、東京、3月23日、2024年3月22日-25日

 

528. 劉李祺、山口世力、陳奕舟、佐藤睦、丸本一弘

「PEAI界面修飾型ペロブスカイト太陽電池の電荷状態の光誘起ESR研究」、

第71回応用物理学会春季学術講演会、22p-P03-12、東京都市大学世田谷キャンパス、東京、3月22日、2024年3月22日-25日

 

527. ZHANG YEXIN、山口世力、陳奕舟、佐藤睦、丸本一弘

「ハロゲン化アルキルアンモニウムを含むパッシベーション層を有する太陽電池の高性能化メカニズムのESR研究」、

第71回応用物理学会春季学術講演会、22p-P03-11、東京都市大学世田谷キャンパス、東京、3月22日、2024年3月22日-25日

 

526. 王佳曦、山口世力、薛冬、稲井聡志、斎藤慎彦、尾坂格、丸本一弘

「3元系高分子太陽電池材料の異なる分子配向と電荷蓄積状態に関するESR研究」、

第71回応用物理学会春季学術講演会、22p-P03-3、東京都市大学世田谷キャンパス、東京、3月22日、2024年3月22日-25日

 

ホームに戻る