筑波大学 数理物質系 物質工学域 長崎研究室

研究概要

当研究室では高分子化学をベースとし、人類に役立つ新しい材料の創出を目指しています。特に医療や環境に貢献できる材料研究を進めています。例えば高分子の自己組織化を利用した分子組織化薬の設計。パーキンソン病や肝臓病、糖尿病薬など様々な創薬を目指しています。また、医療に役立つデバイス設計や診断技術の構成などを進めています。

当研究室の研究成果は「 研究内容 」のページにアップしています。

研究概要

Special News一覧へ

2023.08.17
鳥海博士が米国化学会、The Eastman Chemical Student Award を受賞しました。
2023.07.25
第52回医用高分子シンポジウム(産総研、臨海副都心センター、東京)で、甲田博士が医用高分子Rising Star講演賞を受賞しました。また、早﨑さんが学生奨励発表優秀賞を受賞しました。
2023.05.24
第76回日本酸化ストレス学会学術集会で鳥海博士が学術奨励賞候を受賞しました。
2023.05.24
第76回日本酸化ストレス学会学術集会で共同研究者の東北大学澤村瞭太博士がポスター賞を受賞しました。
2023.03.29
鳥海君(D3)が米国化学会秋季年会で、The Eastman Chemical Student Award Finalistsに選ばれました(6名)。

What's New一覧へ

2023.09.22
第82回日本癌学会学術総会に参加しました(パシフィコ横浜、神奈川)。池田博士が口頭発表しました。
2023.09.22
Zoe Chauが研究生として加わりました!
2023.09.19
Citrin Foundation In-Person Symposium 2023に参加しました。長崎が招待講演、甲田博士がポスター発表しました。
2023.09.11
コロイド界面討論会、 第7回「未来のコロイドおよび界面化学を創る若手討論会」に参加しました(善光寺本坊 大勧進 紫雲閣、長野県長野市)。鳥海博士が口頭発表しました。
2023.09.02
The 6th International Symposium of Materials on Regenerative Medicineに参加しました(ISOMRM2023, Taipei, Taiwan)。長崎が招待講演しました。