研究概要
当研究室では高分子化学をベースとし、人類に役立つ新しい材料の創出を目指しています。特に医療や環境に貢献できる材料研究を進めています。例えば高分子の自己組織化を利用した分子組織化薬の設計。パーキンソン病や肝臓病、糖尿病薬など様々な創薬を目指しています。また、医療に役立つデバイス設計や診断技術の構成などを進めています。
当研究室の研究成果は「 研究内容 」のページにアップしています。

Special News一覧へ
- 2025.09.25
- 筑波大学の定例記者会見で、甲田が研究成果を発表しました!(https://www.tsukuba.ac.jp/pressrelease/pdf/20250925150000-8.pdf)
- 2025.08.08
- フリーラジカルスクール2025で、M2の佐々木くんが会長賞を、M2の西本くんが発表賞を受賞しました!
- 2025.05.23
- 長崎幸夫先生が2024年度高分子科学功績賞(高分子学会)を授与されました。
- 2025.03.29
- Zoe(M1)がEntrepleneur Boot Camp at Taipei Techに参加し、Silver Medal Awardを受賞しました。
- 2025.03.24
- Japan-Taiwan Joint Symposium for Innovations in Biomaterial & Device Design ~From Research to Market~(Taipei-Tech, Taiwan)でZoe(M1)がSilver賞を受賞しました。
What's New一覧へ
- 2025.09.17
- 第74回高分子討論会で、長崎先生が口頭発表、甲田が口頭とポスター発表(合計2件)しました。
- 2025.09.16
- JST新技術説明会で、甲田が技術紹介しました。
- 2025.08.07
- フリーラジカルスクール2025でM2の西本くんと佐々木くんが口頭発表しました。
- 2025.07.25
- International Conference on Precision Nanomedicine in Theranostics & the 2025 Annual Meeting of Taiwan Nanomedicine Society (TNS2025)で舟橋博士がポスター発表を行いました。
- 2025.07.22
- 第54回 医用高分子シンポジウムでM2の佐々木くんがポスター発表を行いました。