担当: | 触媒化学(工学基礎学類 物質・分子工学主専攻 第3学年) |
エネルギー反応化学概論(大学院理工学研究科 物質工学専攻) | |
工学基礎実験(工学基礎学類 第2学年) | |
専門: | 触媒化学、エネルギー反応化学 |
現在の研究: | 天然ガス・バイオマスなどの未利用炭素資源の化学転換 |
酸・塩基両機能性触媒を用いた炭酸ガスの有用化合物への選択的変換 | |
固体酸触媒上の炭化水素の改質反応 |
略歴: | |
1990年3月 | 東京大学理学部化学科卒業 |
1992年3月 | 東京大学大学院理学系研究科化学専攻修士課程修了 |
1992年4月 | 東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程進学 |
1994年6月 | 同上中途退学 |
1997年5月 | 博士(理学)取得(東京大学大学院理学系研究科) 『担持バイメタリック[RhSn]/SiO2及び[PtMo6]MgO触媒のキャラクタリゼーションと触媒作用』 |
1997年7月 | 東京大学大学院工学系研究科 応用化学専攻助手 |
1999年4月 | 東京大学大学院工学系研究科 応用化学専攻講師 |
2001年4月 | 筑波大学物質工学系 講師 |
2004年6月 | 筑波大学 数理物質科学研究科 助教授 |
所属学会: | 触媒学会、石油学会、日本エネルギー学会、日本化学会、化学工学会、 |
放射光学会、日本セラミックス協会、ゼオライト学会 |
受賞: | 日本エネルギー学会進歩賞(1999年) |
「天然ガスの化学的転換を目指した固体触媒の開発に関する研究」 | |
石油学会奨励賞(1999年) |
|
「メタンの炭酸ガスリフォーミング反応による合成ガス製造用触媒の開発と 炭素析出抑制機能に関する研究」 |
|
触媒学会奨励賞(2004年) | |
「バイオマスの高効率ガス化用触媒の開発」 |
最近の論文はこちら