総説,解説,著書等
Synthesis of Organic Optoelectronic Materials Using Direct C-H Functionalization,
Junpei Kuwabara and Takaki Kanbara, ChemPlusChem, 2024, e202300400 (10
page) (2024).
植物由来オレフィン系化合物の逆加硫化による機能性含硫黄ポリマーの開発, 小野瀬 悠佑,桑原 純平,神原貴樹,硫酸と工業, 2022年(令和4年)10月
133-140.
Green synthetic approaches to π-conjugated polymers for thin-film transistors and photovoltaic application,Junpei Kuwabara and Takaki Kanbara, in“Sustainable Strategies in Organic Electronics”, Chapter 2, 75-94 (ISBN 978-0-12-823601-7 (online), ISBN 978-0-12-823147-0 (print)), A. Marrocchi Ed., United Kingdom, Elsevier (2022).
炭素-水素結合を反応点とするクロスカップリング反応による共役系高分子の合成, 桑原 純平,神原 貴樹,高分子, 70, 512-516 (2021).
硫黄からしなやかなレンズを創る − 藻類産生オイルの逆加硫化法による焦点可変レンズの作製 −, 桑原 純平,神原 貴樹,化学, 76(7), 66-67 (2021).
Step-economical synthesis of conjugated polymer materials composed of three components: donor, acceptor, and π units, Junpei Kuwabara and Takaki Kanbara, Macromol. Rapid Commun., 42, 2000493 (2021).
硫黄と藻類オイルを原料とする高分子の合成と利用<余剰資源と持続可能資源を有効利用した材料合成>, 桑原 純平,神原 貴樹,プラスチックス,2020(11),
7-10 (2020).
金属調光沢を与えるフィルム・コーティング材料の開発と電磁波透過性,藤本 信貴,桑原 純平,神原 貴樹,“最新 ミリ波吸収, 遮蔽, 透過材の設計・実用化技術”(分担,第3章2
100-111頁),シーエムシー出版 (2020).
Thioamide-Based Transition Metal Complexes,Ken Okamoto, Junpei Kuwabara,
and Takaki Kanbara, in “Chemistry of Thioamides”, Chapter 7, 157-191 (ISBN
978-981-13-7828-7 (e-book), ISBN 978-981-13-7827-0 (hard-cover)), Toshiaki
Murai Ed., Singapore, Springer (2019). (About the book)
直接アリール化重合による高分子半導体の合成,桑原 純平,神原 貴樹,“直接的芳香族カップリング反応の設計と応用”(分担,第18章 200-212頁),シーエムシー出版
(2019).
Facile Synthesis of π-Conjugated Polymers via Direct Arylation Polycondensation,
Junpei Kuwabara and Takaki Kanbara, Bull. Chem. Soc. Jpn., 92, 152-161
(2019). (Open Access)(Cover Image of the journal)
鮮やかな光沢フィルムの開発と展開, 藤本 信貴,桑原 純平,神原 貴樹,“生物の優れた機能から着想を得た新しいものづくり―バイオミメティクスからの発展―”(分担,第1編材料,第3章 26-36頁),シーエムシー出版 (2018).
金属を含まない金属調光沢の高分子フィルムの開発, 藤本 信貴,桑原 純平,神原 貴樹,“触り心地”(分担,第13節 290-296頁),技術情報協会
(2017).
赤色高分子色素から成る鮮やかな緑色光沢フィルムの開発, 藤本 信貴,桑原 純平,神原 貴樹,塗装工学, 日本塗装技術協会,52, 17-22 (2017).
有機薄膜太陽電池材料の低コスト化技術,安田剛,桑原純平,韓礼元,神原貴樹,応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会会誌,27(2), 86-89 (2016).
Secondary Thioamides as Multidentate Ligands for Functional Metal Complexes,
Ken Okamoto, Junpei Kuwabara, and Takaki Kanbara, Chem. Lett., (Highlight
reviews) 44, 102-110 (2015). (Open Access) (Cover Image of the journal)
Development of Synthetic Method for π-Conjugated Polymers via Direct Arylation
Polycondensation, Junpei Kuwabara and Takaki Kanbara, J. Synth. Org. Chem., Jpn., (有機合成化学協会誌, Special Issue in English, Accounts) 72, 1271-1278 (2014). (Open Access)
有機強塩基として機能する環状アミノピリジン化合物:アザカリックス[3]ピリジン, 内田奈津子,桑原純平,神原貴樹,ペトロテック,37, 819-823 (2014).
Cross-coupling polymerization, Take-aki Koizumi and Takaki Kanbara, in
“Organometallic Reactions and Polymerization”, Series: Lecture Notes in
Chemistry, Vol. 85, Chapter 8, p.271-301, Kohtaro Osakada Ed., Berlin Heidelberg,
Springer-Verlag (2014).
理工系の基礎化学,中村潤児,神原貴樹,(分担,第Ⅲ部有機化合物の性質,第8章~10章),化学同人
(2012).
錯体触媒による炭素-ヘテロ元素結合形成反応を中心とした高分子合成,桑原純平,神原貴樹,高分子論文集,68,
281-288 (2011).
シクロメタル化Ru錯体の酸化的脱水素化反応, 小泉武昭,神原貴樹,Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem., 56,
14-23 (2010).
発光性金属錯体の潜在能力を引き出す三座配位子, 岡本健,神原貴樹,化学,63, No.8, 70-71 (2008).
Synthesis and Optical Properties of Pincer
Palladium and Platinum Complexes having Thioamide Units
Junpei Kuwabara and Takaki
Kanbara, J. Photopolym. Sci. Technol., 21,
349-353 (2008).
再生利用を指向した均一系高分子錯体触媒の開発, 桑原純平,神原貴樹,触媒,50, 333-338 (2008).
n型導電性π共役高分子の分子設計とドーピング技術(第4章分子設計とドーピング,第2節), 神原貴樹,“最新導電性高分子全集~高導電率化/経時変化の抑制/汎用有機溶媒への溶解性向上~”,(分担) (株)技術情報協会,110-126 (2007).
π共役高分子(第4章 新機能性材料, 4.2有機系,4.2.3.), 小泉武昭, 神原貴樹, 山本隆一,“エコマテリアルハンドブック”,(分担)丸善,481-484(2006).
Preparation of Platinum and Palladium Complexes Containing Phosphine Sulfide
and Thioamide-Based SCS Pincer Ligands: Molecular Structures and Photoluminescent
Properties of the Pincer Complexes, Takaki Kanbara and Takakazu Yamamoto, in “Focus on Organometallic Chemistry Research”,
Chapter 4, P. 111-132, Cato, M.A. Ed., Nova Science Publishers Inc., Hauppauge,
New York (2005).
導電性高分子の新展開
神原 貴樹, 山口 勲,
山本 隆一, “図解 高分子新素材のすべて”, (分担) (株)工業調査会, 58-61 (2005).
共役系高分子合成用触媒(8.緒言, 8.1. 芳香族系高分子合成用触媒)
福元 博基,神原 貴樹,山本 隆一, “触媒活用大辞典”, (分担)(株)工業調査会, 674-681(2004).
二次電池(IV π子系有機固体の応用,
17)
山本 隆一, 神原 貴樹,
"季刊化学総説, π電子系有機固体―分子設計・電子物性(電荷とスピン)応用",(分担)学会出版センター, 222-230 (1998).
導電性高分子の進歩―分子設計と応用
神原 貴樹, 高分子,
46, 580-585 (1997).
電解重合(第4章
その他の重合法, 4.2)
神原 貴樹, 山本 隆一,
"新高分子実験学第3巻 高分子の合成・反応(2)―縮合系高分子の合成―",(分担)共立出版 331-350 (1996).
高規則性π共役導電性高分子の合成(第1章材料(素材)編, 第1節, 3.1)
山本 隆一, 丸山 司,
神原 貴樹, "分子機能材料と素子開発", (分担), エヌ・ティー・エス (1994).
高塩濃度型高分子固体電解質の調製と応用
神原 貴樹,高分子, 43, 490 (1994).
電池材料(原理)(第7章電池材料, I)
山本 隆一, 神原 貴樹,
"有機半導体の実用化技術", (分担), サイエンスフォーラム 153-165 (1993).
電子伝導(導電)材料(8.電気的特性高分子材料, 8.3)
神原 貴樹, 小坂田 耕太郎,
山本 隆一, "実験化学講座第29巻 (高分子材料)", (分担), 丸善 378-390 (1993).
剛直導電性高分子の配向と光学的特性
山本 隆一,神原 貴樹,丸山 司,工業材料, 40 (5), 23-27 (1992).
電解重合(第6章
その他の重合, 6.1)
神原 貴樹, 山本 隆一,
"高分子機能材料シリーズ第2巻 (高分子の合成と反応 (II))", (分担), 高分子学会編, 共立出版 393-406 (1991).
ピロール―メチレン型 導電性高分子
神原 貴樹,相原 雄一,山本 隆一,高分子加工, 40, 418-423 (1991).