高橋 晋太郎
SHINTARO TAKAHASHI

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数理物質科学研究科 

物性・分子工学専攻 

博士前期課程:平成20年度卒

出身高校:群馬県立前橋高等学校



 研究テーマ
プラグ型送液機構を利用した細胞試験マイクロチップの研究
 細胞の増殖・分化・機能発現などの生命活動は、主に3つの細胞微小環境(細胞−細胞間相互作用、細胞−細胞外マトリックス間相互作用、液性因子)により調節を受けています。私の研究では、独自に開発した細胞外マトリックス上におけるマイクロパターン共培養法という手法と、マイクロ流体システムを組み合わせることによって、上記3つの細胞微小環境を同時に制御することを目指しています。そして、より生体内環境に近い培養システムを構築し、細胞機能解析や薬物の検査などへの応用を目指しています。
 研究業績
 論文
(1)W. Satoh, S. Takahashi, F. Sassa, J. Fukuda, H. Suzuki, "On-chip culturing of hepatocytes and monitoring their ammonia metabolism," Lab on a Chip, 9(1), pp. 35-7 (2009)
(2)S. Takahashi, H. Yamazoe, F. Sassa, H. Suzuki, J. Fukuda, Preparation of Coculture System with Three Extracellular Matrices Using Capillary Force Lithography and Layer-by-layer Deposition, Journal of Bioscience and Bioengineering, 108(6), pp. 544-50 (2009)

 学会発表
(1)福田淳二、高橋晋太郎、稲葉里奈、Ali Khademhosseini、Robert Langer、鈴木博章、マイクロパターン細胞培養技術、第11回つくばバイオマテリアル研究会、物質材料研究機構、2006年11月(ポスター)
(2)高橋晋太郎、稲葉里奈、鈴木博章、福田淳二、細胞外マトリックスを用いたマイクロパターン細胞共培養システム、化学工学会第72年会、京都大学、2007年3月(口頭)
(3)高橋晋太郎、鈴木博章、福田淳二、細胞外マトリックス上におけるマイクロパターン細胞共培養、シンポジウム「細胞チップの最前線」、産業技術総合研究所、2007年7月(ポスター)
(4)稲葉里奈、高橋晋太郎、鈴木博章、福田淳二、電気化学的還元脱離反応を利用した細胞組織の一括回収技術、化学工学会第39回秋季大会、北海道大学、2007年9月(口頭)
(5)W. Satoh, S. Takahashi, F. Sassa, J. Fukuda, H. Suzuki, "Electrochemical Microsystem for Monitoring of Ammonia Metabolism of Hepatocytes," 12th International Meeting on Chemical Sensors, July 2008, USA (Oral)
(6)S. Takahashi, R. Inaba, H. Yamazoe, H. Suzuki, J. Fukuda, "Micropatterned cell co-cultures on three extracellular matrix components," The 14th Symposium of Young Asian Biochemical Engineers' Community, November 2008, Tokyo (Poster)
 興味のある分野
 再生医療、Lab-on-a-chip、MEMS
 趣味・特技・こだわりなど
 マインスイーパ

BACK