研究対象とする物質 (Materials to be studied)

 

1. ガラス形成物質(Glass forming materials)

―→ 物質別論文リスト 1 (publication list 1)

1)     無機ガラス、アモルファス (inorganic glass, amorphous)

    アルカリホウ酸塩ガラス、ケイ酸塩ガラス

    酸素八面体型アモルファス誘電体

 

2)     有機ガラス、ガラス形成液体 (organic glass, glass forming liquid)

    低分子:低級アルコール

    高分子:PMMA、ポリスチレン

     生体凍結保護物質:グリセロール、アミノアルコール

 

 

2. 強誘電体 (Ferroelectric materials)

―→ 物質別論文リスト 2  (publication list 2)

1)     ペロフスカイト構造 (perovskite structure)

    PZT,PMN−PT,PZN−PT,PST、BaTiO

2)     ビスマス層状ペロフスカイト構造 (bismuth layered structure)

     SBT,SBN,BTT,BTN,BIT,LBIT

3)     ペロフスカイトスラブ構造 (perovskite slab structure)

    SrNb,SrTa

4)     タングステンブロンズ構造  (tungsten bronze structure)

     BNN,SBN

5)     その他の酸素八面体構造 (other oxygen octahedral structure)

     LiNbO,LiTaO

 

* 今後はバイオマテリアルを積極的に取り上げていく予定です。この分野の共同研究を歓迎します。

* 博士過程後期の院生、PDには事前の相談に応じて上記に限らず柔軟な対応をします。